オンライン英会話講師Joshの覚書

サラリーマン兼オンライン英会話講師のJoshです。

英検準1級 英作文のレッスンメモ(文と文の "論理的な" つながり)

最近、準1級の英作文を指導した際、タイトルのことを話しました。

 

英作文のテーマは、

 

"Agree or disagree: A lack of female leaders is a serious problem in Japan."

 

ということで、「女性リーダーの欠如は、日本における深刻な問題である」という意見に賛成か反対か。

 

準1級を狙うような生徒さんの場合、Introduction→Reason 1→Reason 2→Conclusionというエッセイの構成自体には問題ないことが多いので、添削でフォーカスするのはReason 1及びReason 2のパラグラフになります。

 

ここで意識すべきことは、「Aだから、女性リーダーの欠如は深刻な問題です。Bだから、女性リーダの欠如は深刻な問題です。」という2つの理由 AとBをそれぞれ明確化すること。

 

社会性の強い課題に関するエッセイを限られた時間の中で書かなければいけない、というプレッシャーもあるのだと思いますが、AとBが理由になっていない、或いは、理由として非常に弱い というケースが見受けられます。AやBは、「女性リーダーの欠如が深刻な問題であること」の理由なのに、該当するパラグラフを書く中で、AやBがなぜ起こるのかといった別の視点での記述になってしまい、結果的に文と文の論理的なつながりが失われてしまうのです。

 

対象パラグラフについて、今回の生徒さんのエッセイ(一部、文法的な誤りなどを修正)を例に解説します。立場は、質問に対して agree (=女性リーダーの欠如は日本における問題である)です。

 

     First, a lack of female political leaders leads to form a society where women are difficult to live. Although the Japanese government introduced a system that makes it easy for women to balance thier work and childcare, it actually leads to increase wage differences between men and women. This may be caused by a bias that parenting is what women do.

 

     Second, if there is gender gap in a company, it will not grow. These days, many investors tend to use the gender gap as an indicator to decide whether to invest or not. They say that the company that has less gender gap means that other working conditions are also in place.

 

いかがでしょうか?

 

第一の理由は、次の3センテンスで構成されています。

 

1. 女性政治家・女性リーダーの欠如は、女性が住みづらい社会の形成につながる。

2. 日本政府は、女性が仕事と子育てを両立しやすいシステムを導入したが、その結果、男女の賃金格差が拡がってしまった。

3. これ(=男女間の賃金格差の拡大)は、育児は女性がやることだという偏見によるものかもしれない。

 

1→2の流れはOKだと思うのですが、2→3がよろしくない。

男女の賃金格差拡大の原因が、育児は女性がやることだという偏見によるものだ、という流れでは、このエッセイで本人が主張する「女性リーダーの欠如は、日本における深刻な問題である」から逸脱してしまうからです。

 

そこで私は、3番目のセンテンスに以下のような内容を書いてロジックを保ってはどうかと話しました。

 

I think that this outcome attributes to fewer number of female politicians/leaders who got involved in the introduction of the system.

 

「システム導入に関与した女性政治家・女性リーダーが少なかった結果、男女の賃金格差が拡がってしまった」、という流れです。このように書けば、女性リーダーの欠如が問題だ、という主張との論理的なつながりを維持できます。

 

2つ目の理由のパラグラフはどうでしょうか?

 

1. 性的ギャップのある会社は成長しません。

2. 多くの投資家が、投資をするか否かの判断指標として性的ギャップの有無を使用します。

3. 彼ら(投資家たち)は、性的ギャップの少ない会社は、他の労働条件も適切であると言います。

 

という流れです。これも、一番の主張である「女性リーダーの欠如が問題である」という理由としては弱いです。そこで、3番目の文章を以下のように変えることを提案しました。(原文を出来るだけ維持しつつより点数に繋がる修正を提案する、ことが英作文の向上につながるとも思うので。)

 

Companies only with male management is inclined to hold off working on such gender gap issues.

 

「男性マネジメントだけの会社は、そういった性的ギャップの問題への取り組みを先延ばしにしがちだ。」

 

3番目のセンテンスをこのように修正することで、女性リーダー・女性マネジメントの欠如が問題であることを、多少間接出来ですが、明確化できるでしょう。

 

こうした自分の意見・主張と各文のつながり、は 一貫性のある(consistentな)エッセイを書く上で大切なので、指導の中で意識するようにしています。